STAYSEE
今日はLUCKY CRAFT STAYSEEのお話を・・・。
このルアーは私がハードルアーのなかでベビシャと並び一番好きなルアーです。
写真でもわかるように、ボディ、リップそれぞれが美しく、トータルでもバランスのとれた形状をしています。そしてよく釣れる。
「釣れる=美しい」⇔「美しい=釣れる」の方式を表したルアーだと私は思っています。
このルアーは現在ジャッカルの加藤プロと下野プロが共同で開発したものです。
コンセプトは「STAY(止めて)」→「SEE(見せて)」→食わす。で本当に止めた時(ポーズ時)のバイトが多いルアーです。
写真は左側が80SP、右側が60SPですが、横利根釣行がメインの私は、深行2M前後に設定された、60SPをスピニングタックルで主に使います。
トゥウィッチアクションが重要となるため、ロッドはバットがしっかりしているものを選びます。(バットが柔らかいと、トゥウィッチがやりにくく非常に疲れます)
あと、ポーズ時の吸い込むようなバイトを考慮し、ティップがすぅーっと入ってくれる柔らかさのファーストテーパーのロッドがお勧めですね。
私はダウンショット用と兼用で、シャッドの釣りには、TD-BATTLER:SKYFLASHを使用します。このロッドはミノー・シャッド用のロッドではありませんが、この釣りには結構マッチしているロッドだと思います。
あと、ちょっとだけふれておきますが、このトゥウィッチ&ポーズの釣りのキモはトゥウィッチアクションしたときの手の戻しでラインスラッグをつけてあげることです。この戻しがないとラインがピンと張って、ルアーがしっかりポーズしませんから・・・。とにかくこの釣りは「ルアーをしっかり止める事」これが大事ですね。(この事はLINKの「つりっこ太郎」さんのHP上の最近の釣行記でもふれています)
| 固定リンク
「hard lures」カテゴリの記事
- Bantam Pavlo Shad 59SP(2017.11.26)
- ワイヤーベイトポーチ(2017.11.19)
- HighCut DR F(2017.11.12)
- 避暑地での釣りに向けて・・・。(2017.07.17)
- HSシークレットヒウオ(2017.05.31)
コメント
スカイフラッシュ良いですね。以前使っていて、その後売却してクリプトンを使っていましたが、つい最近買いなおしました。
最近ダイワのHPから消えているのに気付き。。。釣具屋へ行ってみるとバトラーシリーズが消えていました。。。。
貴重な一本を買えた事に感激している今日この頃です。
投稿: たけやん | 2006/02/19 16:18
たけやんさんこんにちは!
バトラーシリーズHPから消えていたんですね。今気づきましたよ!!!
SKY FLASHいいですよねえ。なかなかマニアックできわどいロッドですが(笑)
ロッドについては、いずれこのブログでご紹介します。
それではまたあ~。
投稿: kaz | 2006/02/19 17:12