
6月15日(土)、霞水系の水温は先週と殆ど変わらず22~23℃。天気予報は曇天で、にわか雨もありそう。・・・当然、期待は高まりました( ̄ー ̄)ニヤリ
朝は6:30前から釣行開始。特にねらいがあるわけではないので、とりあえず、前回と同じ場所から・・・。まずは、フォールシェイカーのJHWで、ボトムの引っ掛りを確かめながら探りました。
すると、幸先良くナイスなバイト!
・・・ランディングの瞬間・・・、幸先良くバラシました┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
朝の1本目からバラシたのは久々。やはり、精神的にこたえますな。
意識して釣りをスローダウンし、ゆっくり丁寧に・・・、

1本目の31cmをGETして、ちょっと落ち着いたような・・・?
やはり、今日は高活性か?
・・・と思いましたが、その後はしばらく異常なし。
少し水深のあるエリアに移動し、同様に・・・、

元気な小バスをGET!
タマネギエリアに移動し、いつもの攻め。
しかし、ショートバイトでイマイチな感じ。「どうも活性は思ったよりよくなさそうだ?」
水深のあるゴロタエリアに移動し、リグをスモラバにチェンジ。
釣行前、「今日は、これでフアフアさせておけば、ポツポツ釣れるんではないか(?)」と考えておりましたが、まったくダメダメ。
結構時間かけたんだけど・・・( ̄Д ̄;;
流れが大きくあたるエリアに移動し、シャッドをひと流し。

とりあえず小バスが釣れました(/ ^^)/アリガトネ
大きく移動し、シャローからディープまで水深変化のある超ハードボトムエリアへ。しかし、前日の雨の影響か水はかなり悪い(u_u。)。
軽ーくチェックして移動。
テトラエリアにやってきましたが、ここも水が悪い(u_u。)
ワームで釣れる気がしなかったので、シャッドで様子をみることに。ダモンデ君達が高活性なんで、釣らないように気をつけないと・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
メリハリの効いたアクションで、ひと流し・・・、

得意の外掛りですが、38㎝が釣れました。
今度は、ソウルシャッドを52SPから45SPに変えてトライ。45SPはフックバランスのせいか(?)、今まで3本掛けて全てバラシの結果。この日はフックの仕様を見直し万全の体制・・・のつもりキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ
そして・・・、
バイト&フッキング!バ・レ・ル・なよっ・・・∑(゚∇゚|||)

なんとか35㎝をキャッチ(^-^; フック交換が報われた。
・・・そのまま調子に乗ってシャッドの釣りを続けましが、
今回もドデカ『ダモンデ君』がヒット~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
・・・ということで、昼食休憩で気分転換( ゚Д゚)y─┛~~
午後の部は、大移動して、前週3本釣れたエリアへ。
ここは、タイミングでバタバタっと釣れるので、釣果の差が激しいエリア。今回は、タイミングが悪く(?)、異常なしで終了。
『さて、次はどこに行こう?』
午前中の釣りの感じから、釣れそうな場所と釣れるイメージが湧かないキョロ(・_・ )( ・_・)キョロ おまけに、曇天の予報なのに、太陽が出て蒸し暑い!
色々考えて昨年見つけた沈船エリアへ。超久々です。
まずは沈船から、
シェードとなっている船の脇をスイミングで何度も何度も・・・、

やっぱり居たね!6本目の32㎝をGET!
そのまま、周囲のハードボトムを丁寧にチェック。
フワフワではなく、メリハリで・・・、

7本目の小バス・・・、

8本目の33㎝をGET!
釣れても1本だろう(?)と思っていたエリアで予想外の3本・・・、この日は高温多湿で、疲れ気味だし、あと2本釣ったら、「とっとと帰ろう」と思い午前中シャッドで釣れたテトラエリアへ。
しかし、午前中よりさらに水が悪くなり・・・、異常なし。
夕方まで待てば喰うんだろうけど、そこまで待てないなぁ~と移動を決意。反応イマイチだった朝一のエリアに再び入ることにしました。
最初は全体を素早くチェックして、なんとなく気になったところを重点的に攻めることに。すると、待望のバイト!
・・・バ・レ・マ・シ・タ(@Д@;
タイミングが合い釣れる時はポンポンと釣れるのに、なかなかあと2本・・・どころか1本が遠い。だいたい「とっとと釣って帰ろう」なんて考えるとこういう結果になりますな(^-^;
気を取り直して、引き続き周辺をJHWでチェック。
すると、ナイスな感じのバイト!

たまたまですが、ここで40upが登場!
引き続き周辺をチェック。すると、ボトムに沈み物らしき突起物を発見!『なんで今まで気付かなかったのだろう?』
そして、突起物のトップにJHが引っ掛り綺麗に外れた瞬間・・・、
これまた綺麗なリアクションバイト!
・・・バ・レ・マ・シ・タ(@Д@;
引き続き、意地になって、この5m程の範囲をチェック。『ボトムの引っ掛り感がなんとも心地よい(・∀・)イイ!』と細かくボトムを刻んでいると・・・、

10本目・・・あらら小バス(/ ^^)/アリガトネ
ふぅ~なんとか釣れた┐(´д`)┌ヤレヤレ
・・・とうことで、ヘトヘトで納竿。
この日のルアーは、

Gary YAMAMOTO/FALL SHAKER 5"(フカシンコーク) 1/32oz JHW
【・・・31cm、<30㎝】

JACKALL BROS./Soul Shad 52SP & 45SP(シラス) ※slow F tune.
【・・・<30cm、35㎝】

JACKALL BROS./Soul Shad 52SP (SK シャッド) ※slow F tune.
【・・・38cm】

Gary YAMAMOTO/FALL SHAKER 5"(COKE) 1/32oz JHW
【・・・32cm,<30cm,33cm,41cm,<30cm】
梅雨時期、そして曇天の予報で、比較的イージーに釣れるのではないか(?)と釣行前はかなり期待しましたが、以外とそうでもなく、結構苦戦した感覚です。スモラバあたりでフワフワっと流せばポツポツ釣れる(?)という予想は外れ、微妙なバイトばかり・・・、結果的に、リアクションやメリハリの効いたアクションには良いバイトが出て、なんとか拾っていった感じになりました。また、最後に5m程の範囲を意地になってやり込んだお陰で、この場所のポテンシャルの高さを発見することが出来ました。
(今まで、なぜが適当にスルーして気付かなかったんですよねぇ(^-^;)
この日は、湿度が高いところに、お昼前後には太陽まで顔を出し真夏並みの暑さ!後半はもうヘトヘトになってしまいました。なんだか年々体力が落ちている感じがしてますが、気のせいでしょうか( ̄○ ̄;)!
最近のコメント