新春初バス釣りたぁ~い会
1月10日(日)は、ランカー須田さん主催の・・・、
う~~ん、タイトル長いけど・・・、正確に・・・、
『第八回耐寒新春初バス釣りたぁ~~い会 in 富士見池』
鹿嶋市の鹿島神宮へ。初詣っす!
で、神栖のホテルにチェックインする前に、ぽかぽか陽気だったので・・・、
なぜか水辺に( ̄ー ̄)ニヤリ
2時間ほどでしたが、高萩のテトラエリアで肩慣らししました。
まぁまぁっ、当然・・・ノーバイト・ノーフィッシュでしたが(^-^;
これら・・・、普段の釣行であまり出番のないワーム達を投入・・・、
今年は少々早めで、7時40分頃からスタートフィッシング。
で、このバスが私のファーストフィッシュで、7時50分過ぎ・・・、
その後もコンスタントに釣れて、2時間ほどで二桁突入しました。
・・・が、その後、何が変わったのか?
急激なペースダウンで、苦戦・・・、その後はポツポツ・・・という感じで、
結局、12時までやって、14本で終了。20本近くバイトさせたけど・・・、ショートバイトでバラシも結構ありましたな(@Д@;
午後は、14時半過ぎからスタートして、ようやくキャッチしたのがこのバス・・・、15時20分過ぎ。で、結局というか、予想通りというか・・・、かなり苦戦して、3~4本追加して終了となりました。
ちなみに、こちらは、参加賞の潮来マリーナのティッシュとこの日ローテーションしたワーム達。下3つはなぜか不発でした。これらワームを40~50㎝リーダーのDSでローテーションしました。まぁ、いつものように、ラインテンションを利用したアクションでブレイク&葦廻りを中心に攻めましたが、調子良かったのは最初の2時間ほどで、その後は苦労しましたね。時間の経過とともにタフっていくのを肌で感じました。
ということで、皆さんお疲れ様でしたぁ~!
そして、須田さん、ありがとうございましたm(_ _)m
| 固定リンク
「練習(管理釣り場釣行)」カテゴリの記事
- 霞水系の川も凍った...!!!(2018.01.28)
- 新春耐寒...10th. Anniversary(2018.01.08)
- 2017 初詣&新春初バスつりたぁ~い会(2017.01.09)
- 今日の管釣り...memo(2016.12.25)
- 新春初バス釣りたぁ~い会(2016.01.11)
コメント