お出かけ日和♪らしいので…。
12月3日(土)、1ヶ月ぶりとなりますが・・・、出撃してきましたよ~(^-^;
実は、先日の祝日に半日だけ管釣り行ったりして、心は既にカンツリモードとなっておりまして、『今シーズンはもう終わり・・・か?』的な気分でしたが・・・、
金曜日の夜、テレビの天気予報で・・・、
『関東~、、、明日は~、、、お出かけ日和で~す♪』
・・・と、しかも2回も聞いてしまった( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・で、気付いたら釣りの準備をしておりました(・・。)ゞ テヘ
・・・いうことで、朝は若干ゆっくり出掛け、7時過ぎから釣り開始です。霞水系の水温は概ね11~10℃で推移し、最近安定しておりました。
ちなみに、今回は冒頭画像のとおり横利根川・・・、しかも、テトラエリアに絞り、釣りをしてきました。狙いは、沈みテトラのアウトサイド・・・、ここをロングリーダーのDSで上下の動きで誘うイメージです。一応、リアクション、食わせ両方を意識して、DSのシンカーは、いつもの1.3gではなく、3.5gを使用しました。ちなみに、ラインは4lb.です。
それと、気分転換にシャッドの釣りも織り込みたいので、今回は、シーズン中ほとんどない、スピニングタックル2本持っての釣りです。
最初に入ったアウトサイドベンドのテトラエリアでは、まずは、シャッドで一流し・・・、
しかし異常なし( ̄○ ̄;)!
その後水深のあるテトラの沖をレッグワームのDSで攻めますが・・・、
こちらも異常なし( ̄○ ̄;)!
釣り始めて2時間弱、沈みテトラ帯に隣接するシズミモノエリアで・・・、
『コンッ!コンッ(^^♪』と小さなアタリ・・・、
小さいですが、ボウズ回避の嬉しい1本♪サンキュッ (v^-^v)♪
陽が出てポカポカ陽気で暖かく、朝一の防寒体制では暑くてショウガナイので、一度車に戻りインナーを変更。再びポイントに戻り、一度流したエリアを再度シャッドとDSでチェック・・・、
しかし異常なし( ̄○ ̄;)!
で、再び、1本目が釣れた近辺・・・、
28cmですが・・・、この時期のマルチヒットは嬉しい(/ ^^)/アリガトネ
その後は、ん●△〇裏のシークレットテトラを少々攻めランチへ。
ランチ後は気分転換に濁りの入ったタバコ屋下をシャッドで一流し。
・・・ソウルシャッド、ワンロストで終了Y(>_<、)Y ヒェェ!
次はOKG対岸の沈みテトラ帯へ。
ここからは、レッグワームのDSオンリーで・・・、
ちなみに、晩秋以降水温が下がると水がクリアになってくるので、カラーはいつもの#231ではなく、スモークプロブルー(#240)を使用しました。
マルチヒットの次は猛打賞を目指し、永遠・・・、沖目のDSの釣り。
するとテトラの沖目で手元に違和感が・・・、
猛打賞となる30㎝をGET( v^-゚)Thanks♪
夕暮れまでラスト2時間半程、この後のプランは、もう一つの有望な沈みテトラエリアを経由して、ラストは午前中2本釣ったエリアで〆る予定。
しかし、この魚で動けなくなった笑
とりあえず、あと1時間延長することに。
・・・で、40分後、
キャスト後の着底アクションで、
『コンッ!コンッ(^^♪』と明らかに小バスのバイト・・・、
予想通りのシャイチール君ですが貴重な1本(^人^)感謝♪
この1本でまたまた動けなくなった笑
しかも、4本釣れると、5本Limitが欲しくなる笑
あと1時間半、この場所で最後まで粘ることに決定!
・・・で、1時間後、
キャスト着底後のアクション後のワンリフトで手元に微妙な重みの違和感!
5本Limitとなる35㎝が登場~v(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
・・・という感じで、そのまま日没を向かえ納竿。
この日のルアーは・・・、
Gary YAMAMOTO/2.5"LEG WORM (S.P.BLUE) 1/8oz DS
【・・・<30㎝×3、30㎝、35㎝】
ちなみに、DSのリーダー長は60~50㎝でした~。
・・・以上、初冬のポカポカ陽気での釣行、シャッドやりたいのを我慢して、テトラの沖目に絞り、釣れるタイミングを待ち、DSをやり続ける・・・、以外と釣れるもんですなぁ~笑。正直、釣れて1~2本だろう?と思っていましたからビックリです。ちなみに、12月に5本釣ったのは10年前の この釣行(2006/12/02 横利根川)以来です。だだ、この時はシャッドで、しかも、場所とタイミングがタマタマ合って連発しましたからね~。
最近のコメント