Basser Allstar Classic 2017
・・・ということで、10月1日(日)のバサクラ2日目は会場に行ってきました。昨年は、朝ちょっとだけ会場近くのヨコトネで釣りをして、10時頃会場到着を目指して向かったのですが、駐車場入庫渋滞に嵌り会場着11時前・・・と、効率の悪さを感じたので、今年は、釣りはせず、9時頃会場着目安で向かいました。
会場に着いてからは、昨年に続き、DAIWAのフォトパーティーの抽選券をゲットし、SLP WORKSの1,000円クジをやりLEDライトをGETしました。
↑これが、そのクジです。
その後は、ウェイインまでまだまだ時間があったので、各ブースの様子を見たり、道の駅で野菜を買ったりして時間を潰しました。ブースによっては、いくつもの行列が出来ていて、お祭り感満載で・・・なんかよかったです。特に、私が使いたくないメーカー筆頭のR△●Dの行列の凄さにはビックリでしたね(笑)
という感じで、お昼時は、出店の焼きそば、クレープ、ケバブあたりを食べ、13時の帰着時間となりました。
・・・ってことで以下、しばらく写真中心で。
【※画像クリックで拡大表示】
帰着~。
白鳥が邪魔~!?(笑)
ウェイインショー開始。今年はいつもと違ってこんなアングルから観戦。
小野社長の車がFORDにかわってました。しかもお高そう!(笑)
そして、Abema TVでカメラが乗った並木さん・・・、
伊藤巧さん・・・、
北さん・・・、お見事優勝でしたな!
というこで、結果は↓こんな感じ。
前日からAbema TVを観たり、TIMELINEで釣果状況の流れをみていましたが、全体的には、釣れてない厳しい状況と感じました。バックリミットが5本から3本となったことも少なからず影響してると思いますが、9月後半の低調な状況のベースにプラスして、直前の大雨がかなり影響していたような気がします。今後の天候次第ではありますが、水温がもっと下がるTOP50最終戦の頃はもっともっと釣れる状況になっていると予想してます。
写真は、コチラ(site B)から拝借!
・・・以上、年々写真が少なくなっていきます。まぁ、とりあえず、Basser誌の発売を楽しみに待つとしましょう!
■おまけ
ちなみに、こちらがGETしたSLP WORKSロゴ入りLEDフラッシュライトです。
| 固定リンク
「Monthly Bassfishing Magazine Basser」カテゴリの記事
- Basser 最新号と...CX-8!(2018.02.04)
- 霞水系の川も凍った...!!!(2018.01.28)
- 冬シャッド(2017.12.26)
- Basser Allstar Classic 2017(2017.10.07)
- どんだけ...Machine Gun !?(2017.09.30)
コメント